◆レッスン料1ヶ月無料キャンペーン実施中◆

【独学ピアノ】ブルグミュラー:25の練習曲Op.100-3「牧歌」


独学でもピアノを弾きたい!おうちでの練習のやり方がわからない!
という人のための、楽曲解説&練習方法


CONTENTS

概要

ゆっくりな8分の6拍子の田園風作品です。曲全体においての速度は穏やかですが、一部指の鍵盤上での移動を行いながらレガート奏法をする必要があるため、打鍵の基礎的なメソッドのただしさが問われます。

対象レベル

  • 複合拍子の理解と、8分の6の拍子感の認識ができている。
  • それぞれの音と指番号に連動した指同士の移動、間隔の開閉の訓練を行なっている。

参考演奏動画

練習のポイント

1〜2小節目

両手で練習する際は予めリズムをしっかり確認しておくことが大切です。まずは右手で練習し、8分休符の位置、タイの長さなど、片手状態でも疎かにせず拍を打ちながら頭と手で理解をしましょう。

最初のパッセージから指の広がりと縮みが発生します。指番号を疎かにせず、いつも同様のものを使いましょう。

音符の読みが不得意な学習者は、音同士の間隔(隣同士か一つ以上空いてるか等)に着目しながら指の配置の練習を行いましょう。

dolce cantabile(優しく・歌うように)なので、決して一音一音の粒を目立たせすぎず、なだらかな丘のようなダイナミクスで演奏してください。幼児の学習者はなるべく手首の動きに頼らないよう、しっかりと手首を固定して弾くとレガートになりやすいです。

3〜8小節目

右手主題は一つのポジション内で弾ける箇所が多く、比較的弾きやすいパートとなります。左手も7小節目までは指の配置を変えることなく演奏できるので楽でしょう。装飾音の独立した綺麗な響き、8分の6の拍の取り方、レガートの奏法など、細かなテクニックを鍛える余裕がある部分です。

途中左手レドミドの3と2の指の小移動のみ細かく確認しましょう。

11〜18小節目

中間部となるこの部分には幾つかの音楽的要素が含まれています。11〜14小節にかけては同じパッセージが2度に渡り現れるので、強弱によってエコーをつけましょう。15・16小節目と減和音の響きが続き、完全終止をもって主題に帰ってきます。指を運ぶことだけに着目するのではなく、そういった和音の移り変わりを感じ取れるようにしっかりと自分自身の演奏を聴きましょう。

  • URLをコピーしました!
CONTENTS